top of page

News_Detail

2025年7月23日

竹プレートの受注製作による販売を始めました。和紙器とセットの場合はおやつ置きなどとしてお使いいただけますが、単体でも多目的プレートとしてお使いいただけます。形は円と角の2種類で黒染めに絵模様の彫刻を施しています。下部の円いカットは和紙器から取り外すときの指掛かりです。また表面処理の蜜蝋ワックスは熱い器には向いていないので冷たい飲み物向けのコースターにご利用ください。独自絵模様などのご要望があれば見積もりを発行しますのでご連絡ください。

PUBLISHED

2025年6月17日

タケフナイフビレッジの新社屋で和紙器を販売していますので、お立ち寄りの際にはお手に取りご覧ください。また車で5~6分のところに越前和紙の里産地があり、近くには卯辰の工芸館や紙の博物館があります。また紙の神を祀っている岡太神社の建築様式は一見の価値があるかと思いますので訪れてみてください。

PUBLISHED

2025年3月7日

卸販売プラットフォーマーのZENPLUSで卸販売を始めました。
詳しくはURLからご覧ください。
https://zenplus.jp/ja

PUBLISHED

2025年3月4日

和紙のテクスチャーやピュアな風合いが好きだけど滲みや汚れが気になってしてしまう、と言ったかた向けに取り外しができる円い竹のプレートをご用意しました。近年、放置竹林の環境に与える影響が問題になっていて、消費材として竹を活用することで僅かでも環境負荷を減らせるのではないかと考え、竹のプレートを採用することにしました。クラシモンズではソーシャルグッドなマテリアルを積極的に取り入れます。

PUBLISHED

2025年3月4日

和紙のテクスチャーやピュアな風合いが好きだけど滲みや汚れが気になってしてしまう、と言ったかた向けに取り外しができる四角い竹のプレートをご用意しました。近年、放置竹林の環境に与える影響が問題になっていて、消費材として竹を活用することで僅かでも環境負荷を減らせるのではないかと考え、竹のプレートを採用することにしました。クラシモンズではソーシャルグッドなマテリアルを積極的に取り入れます。

PUBLISHED

2025年2月27日

卸販売プラットフォーマーのgoooodsで卸販売を始めました。
詳しくはURLからご覧ください。
https://goooods.com/brands/91ba6255-ef41-4432-8aed-b44f9e587a9d

PUBLISHED

2025年2月15日

Spaces by Wixでfood paper productのショップやギャラリーやブログをスマートフォンでサクッと簡単に見ることができます。先ずはApple Storeから無料のSpaces by Wixをダウンロードしfood paper productを見つけてください。

PUBLISHED

2024年11月30日

来年の1月30日~31日に東京の虎ノ門ヒルズで「ヒットをねらえ」に和紙器を出展します。バイヤー様に向けた展示会ですので是非とも脚をお運びください。
https://chikapa.smrj.go.jp/hit2025/

PUBLISHED

2024年11月18日

11月より卸販売プラットフォーマーのOROSYで卸販売を始めました。在庫薄のためご要望に沿えないかもしれませんが、詳しくはURLからご覧ください
https://retailer.orosy.com/wholesale/f0c290c9-44d2-4392-914f-289666b19062

PUBLISHED

2024年11月1日

BASEに販売サイトをリリースアップしました。ECサイトの支店のようなものですね。本店の公式サイトはブログやフードペーパープロダクトの活動をより詳しく発信しています。また支店では商品販売だけに的を絞り見やすく親しみ易い雰囲気にしました。https://clasimons.base.shop

PUBLISHED
bottom of page